子育て全般

子育て全般

子ども向け英語教室を徹底比較、おすすめの選び方もご紹介

将来のためにも子どもに英語を習わせたいと考えている保護者の方も多いと思います。 ただ、英語・英会話教室と言ってもいろいろあって悩む、どうやって選べばよいか分からないという声も耳にします。 ここでは子ども向けの英語・英会話教室を選ぶときに、参考になるポイントをご紹介します。
子育て全般

子どもをプログラミング教室に通わせるメリット

学校の教育に加えて、習い事としても楽しくプログラミングを学べれば子どもの才能や可能性を伸ばしてあげられるかもしれませんね。ここではプログラミング教室の通うことでどんなメリットがあるかご紹介いたします。
子育て全般

2月交通安全情報

2月は「立春」で暦の上では春となりますが、まだまだ寒い日が続きますね。 ところで皆さん、昨年(令和2年中)に都内でどのくらいの交通人身事故が発生したと思われますか? 令和2年中の交通人身事故発生件数   25,642件 死者数  155人 このうち、自転車の事故については   11,443件 死者数   34人 となっており、令和元年中と比べて、自転車の交通人身事故は1,651件減少しましたが、自転車の事故で亡くなられた方は同数の34人に留まっています。 自転車の交通人身事故件数は一見して減っているように思えますが、交通事故に自転車が関与する割合では、令和元年の39.0%から40.6%と交通事故全体に自転車が関わる割合は増加しています。 なお、自転車の交通事故で最も多いのが「出会頭」の事故で、全体の約40%を占めています。出会頭の事故を防ぐためには、一時停止標識のある場所では必ず停止して左右を確認! 一時停止標識のない場所でも左右をしっかり自分の目で確認して通過しましょう! また、自転車を歩行者感覚で乗っている方をよく見かけますが・・・ それは大きな間違いです!自転車は車両の仲間、歩道では歩行者が優先です! 自動車やバイクと同じように、人にぶつかれば怪我をさせますし、最悪な場合、死亡事故に至る可能性もあることを憶えておいて下さい。 今年ももう1か月が過ぎました、残り11か月間、交通事故を起こさない、遭わないように交通ルールを守って、自転車を安全に利用しましょう。
子育て全般

1月交通安全情報

こんにちは、警視庁交通部です。 昨年は外出自粛の時期もあり、交通量が減少したことから、都内の交通事故の発生件数は大幅に減少したものの、交通死亡事故は増加し、その内、自転車利用中に交通事故に遭い亡くなった方は34人で一昨年と同数でありました。 自転車利用者側に信号無視、一時停止無視などの交通違反が原因の交通事故も多く発生しています。  新年を迎えた今だからこそ、自分の運転方法を見直して下さい。 交通事故に遭わない、起さないために 〇信号は必ず守る 〇一時停止場所では必ず止まって安全確認 〇一時停止標識の無い交差点でも徐行又は停止して安全を確認してから通過する といった交通ルールを必ず守り、交通事故に遭わない、起さない一年にしていきましょう。   本年もよろしくお願い致します。
子育て全般

12月交通安全情報

警視庁交通部からのお願いです。 年末になり、世間は慌ただしく、忙しくなっていますが、こんな時でも 〇信号を守る。 信号無視は重大事故に直結する大変危険な違反行為です。青信号でも左右の安全を確認してから横断しましょう。 〇一時停止標識では必ずストップ 「止まれ」の標識のある場所では、自転車も必ず止まって左右の安全を確認しましょう。 〇歩道は歩行者優先。 自転車が歩道を走るのは例外です。歩道を通行する場合は車道寄りをゆっくりと走行し、歩行者の通行の妨げになる時は一時停止をしましょう。 〇飲酒運転は絶対にダメ。 飲酒運転は車やバイクと同じく自転車でも交通違反です。 お酒を飲んだら自転車の運転は絶対にダメです。 忙しい時期ではありますが、交通事故を起こさない、遭わないために必ず交通ルールを守って下さい。 皆さんが清々しい新年を迎えられるよう、心から祈っています
子育て全般

11月交通安全情報

警視庁交通部からのお知らせです。 都内における自転車の交通事故の内、一番多い事故類型は「出会頭」事故で、本年9月末現在、自転車の交通事故の約40%を占めています。 出会頭の事故...決して出会いたくないものですよね。そのためにも、 〇一時停止標識のある交差点では必ずストップ! 自転車も一時停止標識のある交差点では、必ず止まる。 さらに、しっかりと右左の安全確認をしましょう。 ○一時停止標識のない交差点でも必ず減速して安全確認! 一時停止標識のない交差点でも減速して、自分の目と耳でしっかりと右左の安全確認をする。 もし自分の走行している道路が優先道路だったとしても、優先意識を持ち過ぎないで下さい。 〇信号はもちろん守りましょう! 赤信号では絶対に止まって下さい。 信号の変わり目に無理に交差点に進入するのは絶対にやめましょう。 また、信号が青になっても油断せず、右左の安全をしっかり確認をしましょう。
トップへ戻る