子どもがある程度の年齢になってくると、習い事のことが気になり始めますよね。子どもの将来の選択肢を広げるために、何かやらせてあげたいと思うのが親の気持ちです。とはいえ、様々な種類がある習い事の中で、なにを選んだらよいのでしょうか?選び方の正解はありませんが、選ぶ基準をいくつかご紹介します。
「子どもがやりたいこと」を選ぶ
やっぱり子どもの気持ちが一番大切。本人がやりたいと思ったことは、できるだけやらせてあげたいですね。親がやって欲しいと思っている習い事を始めても、子どもがやりたくなければ、なかなか続きませんし、気持ちが入らないので上達することも難しいでしょう。ただ、最初はやりたいと言っていても体験レッスンに行ってみたら意外と嫌だと言うこともあるかもしれません。「やってみないと分からない」ので、親も先入観も持ち過ぎず、子どものやりたいことを聞いてみて、まず体験してみようと飛び込んでみるのも一つの手ですよ!
注意したいのは「お友達がやっているから」。確かに友達と一緒ならとっても楽しそうですが、レッスンではどんなことをやるのか、よく説明して納得してから始めましょう。
「子どもの性格に合わせて」選ぶ
親のやっていた習い事や、親がやりたかったことで決めてしまうのは注意が必要です。こどもの性格は親とは違うものです。ひとりでじっくり進めるのが好きな子は、アート系の教室が良いかもしれません。競争心が強く活発な子はチームスポーツもいいですね。こどもの個性にあった習い事を選んであげましょう。「男の子だから」とか「女の子だから」というのも注意してくださいね。
「将来のイメージ」で選ぶ
将来はこうなってほしい。そんな親の想いもひとつの基準になります。グローバルで活躍して欲しいと思えば、早い段階から英語を学ぶことが近道ですし、スポーツ選手であれば、スイミングや体操などで体の動かし方を学ぶことが大切です。ただ、親の想いが、押し付けになってしまわないよう注意しましょう。
「通いやすい場所」を選ぶ
せっかく好きな習い事を見つけても通いづらいところや遠い場所だと行くことが嫌になってしまいますし、生活に支障が出てしまいますね。親の負担も大きくなると、継続して通うことが難しくなります。通いやすい場所を選ぶことは重要ですね。
「家でレッスンを受けること」を選ぶ
子どものやりことが見つかっても近くでそのジャンルを開催している教室がない、、ということもあるかもしれません。その時に有効なのが「オンライン講座・レッスン」です。
オンラインであれば、自宅でレッスンを受講できるので通う必要がありませんし、選べる分野も広がります。運動系などはそこまで選択肢はありませんが、英語・プログラミング・アート・ダンスなど、コロナの影響もあり、子どもの習い事のオンライン化は進んでいます。オンラインだと比較的、月謝も安いというメリットもあります。
まずは興味をもったジャンルでオンラインレッスンを受けてみて、子どもがもっとやりたいと言ったら、リアルな教室を探してみるのも良いかもしれませんね。
体験レッスンを受けてみましょう!
せっかくの習い事も、イヤイヤ通うことになっては大切な時間とお金の無駄になってしまいます。こどもは自分の気持ちを上手に説明できないので、教室の体験クラスにできるだけ足を運んで、よく話をしてから決めましょう。
スクルーでは様々な習い事教室を紹介しています、ぜひ一度探してみてください!
子供向けの習い事検索サイト「スクルー」は こちら から