
スクルーでは子供の習い事、体験イベント、子育て教育情報を公式Facebookページにて発信しています。
【スクルーFacebookページはこちら】
ここでは、1週間分の情報をまとめて掲載していますので、ぜひご覧ください(^^)
2019年8月9日〜8月15日の情報
<8月9日>
【職業体験イベント!】
全国のドコモショップ約750店舗で小学1年生から4年生を対象とした無料イベント「ドコモ お仕事チャレンジ」を開催中!(〜8月31日まで)「いらっしゃいませ」「ありがとうございました」などのワードトレーニングや、スマホを使ったVR・AR体験など2時間程度のプログラムが実施されるようです。

<8月11日>
得意不得意があるのは障がいの有無に関わらずみんな当てはまりますよね。先日大手企業がジョブ型雇用を導入すると発表していましたが、得意な分野で勝負できる仕事が今後増えるかもしれません。
得意を伸ばすのか、苦手を克服するのか、自分の特性を知ることは役に立ちます。

<8月12日>
7月23日〜8月29日まで、招福門(横浜中華街)にて「キッズ手作り点心教室」が開催してますよ😊
お出かけついでに体験してみてはいかがでしょうか?
【概要】
対象:4歳から小学2年生
毎週火・水・木曜とお盆期間(8月10日から18日)
<8月13日>
農林水産省のホームページに「海釣りをはじめてみよう」というコンテンツを発見しました🐟
海釣りの初心者向けに、釣りのはじめ方を、イラスト付きでわかりやすく紹介されています。子どもと一緒に、釣った魚を料理して食べれば、いい食育体験になりますね🌞
<8月14日>
『恐竜博2019』が100倍面白くなる!?
国立科学博物館の真鍋真さんが「展覧会を作る人々」にスポットライトを当てて紹介した書籍が出ております📖
恐竜展は準備に2~3年かかる壮大なプロジェクト🦖
イラストを描く人、復元骨格を手がける人、展示デザインを作る人、清掃スタッフなど多くの人が携わって展覧会が開かれています。
舞台裏を知ることで、子どもの「なんで?」「どうして?」「どうやってるの?」という探求欲求に答えられますし、”舞台裏の仕事”という選択肢も伝えることができますね!
「恐竜博2019」
国立科学博物館(東京・上野)にて、10月14日まで開催中

<8月15日>
PCメーカーのレノボが世界10ヶ国を対象に行った調査によると、日本では70%の子供が学校の宿題を保護者に手伝ってもらわずネットで調べているそうです。昔は紙の辞書を引いてたことも、簡単な質問ならAmazon EchoやGoogle Homeなどスマートスピーカーも答えてくれるようになりましたよね。
ネットモラルや依存症など向き合わないといけないことはありますが、今後も技術が発展を続けることを考えるとネットを避けることは難しくなっていきます。上手な付き合い方を見つけていきましょう。


夏休みも後半戦です。お子さんの夏休みの宿題は終わっていますか?勉強してと言ってもなかなか動かないものです。下記の記事を参考にしてはいかがでしょうか?
過去の子育て関連情報🚀

