子育て全般

子育て全般

10月交通安全情報

こんにちは、警視庁交通部です。 先月9月21日(火)から30日(木)まで「秋の全国交通安全運動」が実施されました。 皆さんも普段以上に交通ルールについて考える期間になったでしょうか?   今回は自転車の基本的なルールである車道通行についてお話します。  歩道を通行する事ができる場合(法律で定められている場合)もありますが、自転車は字のとおり車の仲間ですので、車道を通行するのが原則です。  周りの車やバイクを見ていただければわかるように、車道では左側通行です。  車道の右側を走行している自転車を見ることがありますが、この行為は交通違反です。 道路の右側に行きたいお店があるから、先の交差点で右折するからなどの理由で道路の右側を走ってしまったことはありませんか?  右側通行は違反であることは当然ですが、さらに対向から走行してくる車両と正面衝突をしてしまう危険や、交差点で左右から進行してくる車両の可視範囲(交差点内の見える範囲)外となってしまい、車両の運転手に見落とされてしまう可能性もある大変危険な行為です。  車道が原則! 左側通行! 必ず守って下さい。
子育て全般

8月交通安全情報

こんにちは、警視庁交通部です。 9月21日(火)から30日(木)まで、「秋の全国交通安全運動」が実施されます。 この機会に、改めて交通ルールについて学び、安全運転を心掛けるようお願いします! 全国交通安全運動は春と秋に行われていますが、なんと今回で147回目となります。 歴史を遡ると、当庁で初めて実施したのは大正9年で、その後、途中名称の変更や期間の制定などを経て、現在にいたる交通安全意識の高揚に大きく関与する重要な期間です。 当庁では、新型コロナウイルス感染症に留意しながら、ライブ配信等を利用したイベントや各種キャンペーンなどを行います。普段より身近に交通ルールやマナーを知る事ができますので、機会があればぜひご参加をお願いします。 また、昨年はこの期間に2名の尊い命が失われています。今年は誰かの命が失われてしまうことの無いように、交通ルールを必ず守り、交通事故防止に努めましょう。 特に自転車を利用しているみなさんは、赤信号は必ず止まる。一時停止標識のある場所でも必ず止まるなど簡単なことから始めてみて下さい。きっとその行動がみなさんを交通事故から防いでくれるはずです。
子育て全般

8月交通安全情報

皆さんをはじめ、誰もが知っている信号機は、車や歩行者などの流れを円滑にし、交通事故を防ぐために、とても重要な役割を担っています。 信号表示をしっかり守らないと交通は混乱し、重大事故に繋がってしまいます。 〇赤信号は必ず止まれ! 急いでるから。車やバイクは来ていない。安全確認したから今回だけ。その考えは大変危険です!信号が変わるまでのわずかな時間を待てず、信号無視をして交通事故を起こせば、自分の命に関わります。赤信号は必ず止まれ!もうすぐ青に変わるから・・・見切り発進もダメですよ! 〇黄信号も止まりましょう!  自転車で走行中、信号機が黄色に変わった!止まれるけど、次の青信号まで待ちたくないし行っちゃえ。なんて思ったことはないですか?その考えが交通事故に繋がります。止まりましょう!また黄信号で安全に止まれるよう、スピードの出し過ぎには注意しましょう! 〇青信号でも油断しない!  青信号だからといって油断しないで下さい!信号を見落として進んでくる車や周りをよく見ていない右左折車など、様々な危険が潜んでいます。青信号だから相手が止まってくれるはずだと油断しないで、周囲の安全を確認してから進みましょう! 信号無視、その行動を周りの方は見ています。 中には子供もいるかもしれません。子供が真似をして赤信号を無視して交通事故に遭ってしまったら・・・。大人が範を示しましょう。 また、信号無視を原因とする悲しい事故も起きています。信号を必ず守りましょう!
子育て全般

7月交通安全情報

こんにちは、警視庁交通部です。 新聞やTV、ネットニュース等で既に知っている方もいるかもしれません。 自転車の交通事故防止対策の一環として、当庁警察官がデザインしたポスター&チラシと、フォークデュオ「HONEBONE」のお二人が制作した交通安全ソング『自転車の正しい乗り方の歌』の紹介になります。 ポスター&チラシは警察署や交番で見る機会もあると思います。 当庁警察官が、同僚をモデルにした躍動感溢れるデザインで、特に自転車を運転する際に絶対守ってもらいたい「信号遵守」と「一時停止」を前面に押し出したものになっています。 楽曲については、今後大注目の「HONEBONE」のお二人に、思わず口ずさんでしまうようなリズムで、自転車に正しく乗るために守ってもらいたいルールを歌詞にして作成したものになります。 ポスター&チラシも楽曲も今までの広報啓発より一層身近に感じてもらえるものになっています。 ぜひ、警視庁HPやYouTubeの警視庁公式サイト等で見て、聞いて、歌って、交通ルールを確認してみて下さい。
子育て全般

6月交通安全情報

こんにちは、警視庁交通部です。 ところで皆さんは自転車運転者講習制度をご存じでしょうか? 自転車運転者講習制度とは、3年以内に2回以上、自転車乗用中に危険行為を犯して 〇交通事故を起こし、被疑者として送致された。 〇交通違反をして、切符を告知された。 以上の方を対象として、自転車運転者講習の受講を義務付けるものになります。 危険行為とは ●信号無視 ●遮断踏切立入り ●指定場所一時不停止 などの15類型の交通違反になります。 講習は義務ですので、正当な理由なく講習を受講しなければ、刑事罰がかせられる事があります。 講習を受けないためにルールを守る訳ではありませんが、15類型の危険行為は全て、重大事故に直結する交通違反です。しっかりと守りましょう。 自分の運転を思い返してみてください・・・急いでいたから、通行量が少ないから、そもそも普段から止まらないなどの理由で一時停止標識のある場所で止まらない、また、赤信号を無視して交差点に進入した経験はありませんか?その行為は重大事故に直結する大変危険な違反行為です。 自転車でも、一時停止場所や赤信号は必ず止まり、さらに通行する際は安全を確認しましょう。 自転車運転者講習制度について詳しくは、警視庁HPを確認して下さい!!
保護者向け

【ロボット科学教育 Crefus(クレファス)】ロボット製作×プログラミングで理数力がアップ! その秘訣をうかがいました。

文部科学省の新小学校学習指導要領にプログラミング教育が盛り込まれ、2020年よりプログラミング教育が小学校で必修化となりました。子どもの習い事においても、プログラミング関連の需要が非常に高まっています。 一方、「どんな教室・スクールを選...
トップへ戻る